top of page
ゲームシステム
フツマの能力は「戦闘時・非戦闘時」の2種類が決められます!
大いなる神「タガヒカゲ」により与えられる祓魔師(フツマ)の能力は、
例外なく2種類に分類されます。
まず、ひとつは「平坂町で戦闘を行う際に発揮できる戦闘時の能力」です。
そして、もうひとつは「平坂町でも泉津町でも非戦闘時に発揮できる能力」です。
戦い方を分かっていなきゃ!
戦闘時のフツマ能力の大前提
ネノクニにおいて、戦闘時の能力はフツマの意思によって「攻撃か防御かに偏重させられる」ことが可能です。
また、あえて「攻撃と防御を均等に配分する」ことも可能です。
いわば戦闘時の能力は「攻防力を自在に変動させる力」であり、ネノクニでは「祓魔力(フツマりょく)」と呼びます。プレイングにおいて「攻撃:防御」と指定することで、戦闘時の能力を変幻自在に操ることができます。
なお、フツマの能動的な行動は「その時に割り振られた攻撃力」で判定します。
また、フツマの受動的な行動は「その時に割り振られた防御力」で判断します。
例えば、敵の逃走を阻止する場合、フツマが能動的な行動をすることになるので、数的判断は「攻撃力の大小」で判断します。
逆に、敵から行動を阻害される場合、フツマは受動的な立場になるので、数的判断は「防御力の大小」で判断します。
だいたいこういうのを割り振る
イメージなんだって!

難しい数値はないんだな……。
あ、あははー……
ポンコツの私には助かるかも……。
非戦闘時のフツマ能力の大前提
文字通り「非戦闘時に発揮できる能力」です。
こちらは日常シナリオで運用できる能力ですので、戦闘時の能力とは違って強弱はつきません。設定された能力はそのまま反映されます。
なお、非戦闘時の能力を戦闘シナリオに使用することはできません。
また、戦闘時の能力を補う形で非戦闘時の能力を運用することはできません。
bottom of page